靖国騒ぎの後ろにある無知と非常識

小泉首相が8月15日に靖国神社を参拝して、良いの悪いのと大騒ぎしていますが、賛成・反対のどちらもばかばかしくどうしようもないという論点を簡単に述べることにします。

靖国神社に行って「犠牲者に哀悼の意を表し」「不戦の誓いを行う」。小泉の参拝の主旨を要約すればこういうことになると思います。これが大きな間違いであるということにいったいどれくらいの人が気づいているでしょうか。

行為として「犠牲者に哀悼の意を表し」「不戦の誓いを行う」ことは特にとがめられることではありませんが、靖国でこれを行うことが間違っています。よく考えてみてください。靖国神社にまつられているのは、単に戦争の犠牲者ですか。靖国の神は英霊です。英霊とは、この国を守ろうとして戦って死んでいった方々です。広島の原爆や東京大空襲で亡くなった犠牲者とは違います。別にこれは差別しているわけではありません。クニの代表として、クニを守るために戦いに行って死んだ人を英霊として祀ることは、その神は守護神となるということなのです。この英霊に対して、「あなたは不幸な犠牲者であり哀悼の意を表します」ということが失礼に当たる、ということが分からないのでしょうか。

また、英霊たちは、この国を何とか守ろうとして死んでいきました。特に大東亜戦争の末期には、この先日本が白人どもの植民地になってしまい、残された人々が大変な不幸に見舞われるのではないか、という不安と心配を抱えて死んでいった人が多いと思います。その英霊に対して、「我々は二度と愚かな戦争を起こしません」などとよくも非常識なことが言えるものです。この国の未来を案じ、残された国民のために命を落としていった英霊に対して言えるのは

  • どうか安らかにお眠りください
  • この国が大変な事態になったときにはきっと我々が立ち上がります
  • どうかこの国をお守りください

ということです。不戦の誓いを述べておけば、自分は良い子で野蛮でない紳士だとでも思っているのでしょうか。だいたい「不戦」とは何か。どうやって実現するのか。定義も曖昧な訳の分からない誓いです。さらにいえば、イラク自衛隊を送って、アメリカの野蛮な侵略戦争に参加しているではないですか。それがよくも不戦の誓いなどといえるものです。

洗脳され恐喝におびえる無自覚な国民が、常識を取り戻すのはまだ先のことのようです。

参照:2005.7.14政治家に深い勉強を期待できるのか?http://d.hatena.ne.jp/sakunou/20050714